保育サポートシステム 平成29年度 第1回サポーター研修会を開催しました
2017年8月1日

長崎県医師会
平成29年度 第1回保育サポートシステム・保育サポーター研修会(諫早会場)

日時:平成29年7月27日(木)14:30~17:00
場所:諫早医師会(諫早市永昌町23-23) 2階 視聴覚室
参加:10名

内容(講師:敬称略)
 1、システムの概要 (長崎県医師会常任理事 瀬戸 牧子)
 2、子どもの心の発達 (臨床心理士 中村 晃子)DVD視聴
 3、子どもの病気とホームケア~子育て神話のウソ?ホント?~
       (出口小児科医院 院長 出口 貴美子)DVD視聴

<長崎県医師会 岸川コーディネーターからの報告>
 長崎市とその近郊に限定していた「保育サポートシステム」の活動を、今年度から諫早・大村地区にも拡大することとなり、7月27日(木)諫早医師会にてサポーター研修会を開催しました。当システムの活動が十分に認知されているとはいえない中で申し込んでくださった諫早市の有志の皆さん、ありがとうございました。これから子育て医師へのアプローチをはじめます。皆さんの「子育て医師を支えたい」というお気持ちをちゃんと医師のもとに届けられるよう努めますので、少しお待ちください。

↑瀬戸先生の講演中の様子

icon_razz.gif聴講をご希望の方は、長崎県医師会にお問い合わせください。
より多くの方に研修を受けていただき、サポーターとして医師の子育てを支えていただきたいと願っています。

 <サポーター研修会開催予定のお知らせ>
 ◆第2回
  日時:平成29年8月3日(木)14:30~17:00
  場所:長崎県医師会館
 ◆第3回
  日時:平成29年8月10日(木)14:30~17:00
  場所:大村市医師会

●お問い合わせ・お申込み先
長崎県医師会
 E-mail:hoikusupportアットマークnagasaki.med.or.jp
    「アットマーク」を「@」に換えてください

保育サポートシステムの活動報告はコチラ