保育サポートシステム 平成29年度 第2・3回 サポーター研修会を開催しました
2017年8月18日

平成29年度 第2回保育サポートシステム・保育サポーター研修会(長崎会場)
日時:平成29年8月3日(木)14:30~17:00
場所:長崎県医師会館(長崎市茂里町3-27)
参加:18名

平成29年度 第3回保育サポートシステム・保育サポーター研修会(大村会場)
日時:平成29年8月10日(木)14:30~17:00
場所:大村市医師会(大村市協和町779)
参加:10名

内容(講師:敬称略)
 1、システムの概要 (長崎県医師会常任理事 瀬戸 牧子)
 2、子どもの心の発達 (臨床心理士 中村 晃子)DVD視聴
 3、子どもの病気とホームケア~子育て神話のウソ?ホント?~
       (出口小児科医院 院長 出口 貴美子)DVD視聴

↑瀬戸先生の講演中の様子

<長崎県医師会 岸川コーディネーターからの報告>
 今回で7回目となる長崎での研修会は、猛暑の中、18名の方にご参加いただきました。「前から気になっていたので」という方も何人かいらして、少しずつではありますが、活動が認知されつつあると感じました。
 一方、今年度から新しく事業対象となった大村市では、「保育サポートシステムって何?」という方が多いのは当然で、そのような中で研修会に足を運んでくださった皆さんには心からお礼を申し上げます。その場で登録をしてくださった方もいらっしゃいました。
 支える側の質と量がととのえば、支援を受ける医師も安心できます。今後も周知活動や研修内容の充実に努め、一人でも多くの子育て医師に必要なサポートが届けられるよう励みたいと思います。

icon_razz.gif随時、サポーターを募集しています。お気軽に長崎県医師会へお問い合わせください。

●お問い合わせ・お申込み先
長崎県医師会
 E-mail:hoikusupportアットマークnagasaki.med.or.jp
    「アットマーク」を「@」に換えてください

保育サポートシステムの活動報告はコチラ