保育サポートシステム 2020年度から一部体制変更のお知らせ
2020年3月23日

 「長崎医師保育サポートシステム」は、育児支援を必要とする医師と、保育サポーター(子育ての援助ができる方)を、コーディネーターがマッチングを行うことで、県内の子育て中の医師の仕事と子育ての両立や就労継続を支援します。

icon_razz.gif子育て中の医師のみなさま
2020年4月から、医師の「システム登録料」を新設します。
何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
新年度からは、保育園や小学校へ入園・入学など、お子さんの生活環境が変わるご家庭も多いかと思います。
「仕事も子育ても大切にしたい、充実させたい」とお考えの医師のみなさま、「保育サポートシステム」を利用してみませんか?コーディネーターまでご相談ください。
サポート事例:慣らし保育期間の送迎や新1年生の学校から学童までの下校付き添いなど。

icon_lol.gif保育サポーターのみなさま
より円滑な相互連絡や業務の効率化を図るため「メールアドレスご登録のお願い」文書を2月14日に郵送し、2月21日に一斉「試し配信」しました。ご登録いただいた方には、メールでの連絡を開始していますので、メールチェックをよろしくお願いします。

これまで条件等が合わず、お声かけできていない保育サポーターさんも多数いらっしゃる中恐縮ですが、随時、活動に力を貸してくださる方を募集しています。ぜひ、ご友人や知人の方へ、本システムをご紹介ください。

お問い合わせや資料請求は、お気軽にコチラからお申し込みください。

icon_exclaim.gif長崎医師保育サポートシステムの詳細はコチラ 活動情報はコチラ

※お問い合わせ先
長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター
長崎医師保育サポートシステム コーディネーター:有馬
E-MAIL:info01アットマークnagasaki-ajisai.jp
    (「アットマーク」を「@」に換えて下さい)