市民公開講座 私らしく輝く!自分磨きセミナーに参加しました
2013年2月27日

平成24年度ながさき女性医師の会講演会
市民公開講座 私らしく輝く!自分磨きセミナー
開催日時/平成25年2月23日(土)14:00~16:00
会  場/長崎歴史文化博物館 ホール
主  催/ながさき女性医師の会
後  援/長崎県栄養士会・長崎県美容組合
参加費 /無料

参加者は80名程で、男性も数名いらっしゃいました。
第一部 ナチュラルフード ~体の中からキレイになる~
    ナチュラルキッチンきらら マクロビオティック師範 樋口聡子先生
学生時代は、学校行事を休むほど便秘症に悩んでおられた講師の樋口先生ですが、自然の流れに沿った食事の摂取で体質改善に成功し、便秘解消ができたそうです。また、マクロビオティックの実践を続けていく中で、「自分がどんどん元気になっていくのが分かる!」と実感されたそうです。
<マクロビオティックとは?マクロ→大きい、長い ビオ→生命 ティック→術、学 長く思いっきり生きるための理論と方法という意味。そして大きな視野で生命を見ること。自然の流れに沿った食事法、生き方。>
「野菜は丸ごと食べましょう!」「ご飯と味噌汁を食べましょう!」「発酵食品を食べましょう!」「“本物は高い”から“本物は美味しい”への意識の改革」「食育=良いものを選んでくる力」を推進されていました。
講演の途中で、玄米に雑穀を加えた一口おにぎりがプレゼントされ、参加されたみなさんが美味しそうに頬張っておられました。
一般的にコンフィチュール(ジャム)づくりで材料の果物1㎏に対し、砂糖も1㎏使用することに驚きました。ですが「重ね煮」の技と自然岩塩(韓国のキパワーソルト)を使用することで、素材本来の甘みが引き出され、砂糖50gでも十分甘く美味しくなることを聴講者に比較試食させることで実証されていました。
食を通して色んな出会いがあり、食べることは生き方に繋がるとお話しされていました。

第二部 昨日よりちょっと素敵な私 ~形成外科医が語るアンチエイジング~
    さくら形成クリニック 鬼塚圭子先生
よく間違えられる形成外科と美容外科の違いの解説がありました。スライドを用いて症例が提示されました。治療後の組織の回復や外見の改善に、技術の高さを感じました。まだ認知度が低い「超高濃度ビタミンC点滴療法」には抗がん作用があるということです!従来の治療との併用もでき、正常な細胞に影響を与えず、かん細胞だけを死滅させることが出来る最先端のがん治療ということです。手作りの化粧水の話もあり、市販品は保存料、添加物が入っているので、肌には負担が大きいようです。