【平成24年度 第4回復職&リフレッシュトレーニング開催!】
育児、介護等で休職・離職中の医師が、ブランクを心配することなく復職するための研修プログラムです。 仕事と生活を両立しながらキャリアアップを目指すあなたを応援します!
今回は【明日からの診療を変える!”咳の鑑別”】と【要注意!!アスピリン喘息のウソ、ホント】をテーマに開催されました。参加者は、休職中、復帰医、現役の方など6名でした。うち、半分の3名の方はトレーニング経験者でした。
咳嗽に関するガイドライン第2版(日本呼吸器学会)、喘息予防・管理ガイドライン2012(日本アレルギー学会)を基に最新の解説を行い、症例を提示して参加者に診断をメモに書き留めてもらい、その後正解と診断におけるポイントを教えていただきました。処方しても改善が見られない場合は、患者さんからの聞き込みも重要で、吸入薬の場合は、ディスカストレーナーできちんと吸いこんでいるか吸入方法をきちんと指導するケアが必要などの細かいサポートも説明されていました。参加者はうなづきながら熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
<<参加者アンケートより>>
・内科からかなり遠ざかっていたので、とても参考になりました。
・自分の専門分野でしたが、改めて講義を聞いて再確認でき、よく理解できました。普段臨床で活用してないと忘れてしまいがちなので、とてもためになりました。ありがとうございます。
・今回のように、少し自分の考え(診断)を書いてみよう!というやり方は、聞くだけの講義より身になるし、記憶に残りやすいように感じた。 といった感想が届けられました。
トレーニングが始まって1年ですが、まだまだ復職&リフレッシュトレーニングの活動をご存知ない方が多いと思います。参加人数は数名ですが、次年度は開催頻度を増やしながら、地道に継続していきます!
自己研鑽やネットワーク作りに参加してみませんか
毎回県医師会にご協力いただき、開催月前月の県医師会報に折込チラシを入れています。興味のある方は、ぜひチェックしてみてください
Part1:明日からの診療を変える!”咳の鑑別”
Part2:要注意!!アスピリン喘息のウソ、ホント
対 象:長崎県在住の休職・離職中の医師
および長崎県内の医療機関に勤務している医師で
テーマに関する知識をリフレッシュしたい方
内 容:講義形式
日 時:平成25年3月11日(月)10:00~11:15
講 師:長崎大学病院臨床研究センター センター長 福島千鶴先生
場 所:長崎大学病院シミュレーションセンター(外来棟7階)
チラシPDFはこちら