平成26年度 第1回復職&リフレッシュトレーニングを開催しました
2014年6月6日

【平成26年度 第1回復職&リフレッシュトレーニング6/6(金)開催しました!】

復職&リフレッシュトレーニングは、育児・介護等で休職・離職中の医師に医療現場との気持ちの距離を縮めてスムーズな復職を促すプログラムです。就労中の方も、知識をリフレッシュしたい方はご参加いただけます。

今回のテーマ【CKD(慢性腎臓病)って何?】の参加者は、離職中の方や復職されたばかりの方、現役の方など、合計10名で、これまでも参加したことのある先生は、内6名でした。


↑講師の第二内科浦松正先生

今年度の第1回は、腎臓のお話でした。最近良く耳にする、“CKD”について、たくさんのデータを入れつつ、わかりやすく説明していただきました。蛋白尿は多くないほうがいいこと、eGFRは経過を見ていくこと、かかりつけ医から腎専門医への紹介基準、“慢性腎不全”との違いなど、これまですっきりしなかったことが良くわかり、今後の診療に役立つお話でした。浦松先生からいただいた資料を、ゆっくり見直して復習すると、さらに理解が深まると思いました。同門の腎臓内科医の先生が、某病院のマスコットゆるキャラ発案者だという話も、頭にしっかり残りましたicon_lol.gif

<<参加者アンケートより>>
・とてもわかりやすい話をありがとうございました。いただいた資料もとても役立ちそうです。
・研修医時代の知識しかなく、大変勉強になった。外来していて不安に思うことが、はっきり対応できそうな気がする。
・今後の診療にすぐ役立つ内容でした。ありがとうございました。
・臨床診療での注意ポイントをわかりやすく教えていただきました。
・日頃疑問に思っていた点がはっきりわかり大変ためになりました。わかりやすくご説明いただきありがとうございました。
・Webnar(WebSeminar)/ウェブナー(ウェブセミナー)やSkype(スカイプ)などを利用して、遠方からでもトレーニングに参加できるようになると嬉しいです。

今年度は、5回の開催、内容が決定しています。
自己研鑽のほか、ネットワーク作りのためにもぜひ参加してみませんかicon_razz.gif
毎回県医師会にご協力いただき、開催月前月の県医師会報に折込チラシを入れています。
また、市医師会旬報にも掲載をしていただいています。
興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいicon_exclaim.gif
毎回託児室を用意しています。

<今後の開催お知らせ>
①テーマ ②日時 ③場所 ④講師 ⑤形式 ⑥その他

①第2回認知症は薬で治るか?
②7.22(火) 14:00~15:15
③長崎大学病院シミュレーションセンター
④長崎大学病院 精神科神経科 黒滝直弘先生
⑤講義形式
⑥100円駐車券配布あり

①第3回最近の糖尿病薬、どう使う?
②9.19(金) 14:30~15:45
③長崎大学病院シミュレーションセンター
④長崎大学病院 第一内科 阿比留教生先生
⑤講義形式
⑥100円駐車券配布あり

①第4回仮題:抗菌薬・抗ウイルス薬の使い方
②11.6(木) 15:15~16:30
③長崎大学病院シミュレーションセンター
④長崎大学病院 検査部 森永芳智先生
⑤講義形式
⑥100円駐車券配布あり

①第5回急変時対応の基礎-BLSと初期評価-
②1.未定(月) 14:00~15:45
③長崎大学歯学部本館2階シミュレーション室
④長崎大学病院 救命救急センター 山下和範先生
⑤講義+実技形式
⑥定員あり100円駐車券配布あり