保育サポートシステム 第1回スキルアップ研修会(補講)を開催しました
2015年3月13日

長崎県医師会 第1回保育サポータースキルアップ研修会(補講)

日時:平成27年3月12日(木)14時~16時
場所:長崎県医師会館 2階 中会議室
講師:長崎市消防局警防課より派遣
内容:「乳幼児の事故防止、看病と手当ての仕方(一次救命処置を含む)」

 1月に開催した第1回保育サポータースキルアップ研修会に参加できなかったサポーターを対象に補講を開きました。8名の方が参加し、実践を通して、安全についての知識や理解を深めました。
 研修会では、乳児と幼児の人形を使って、胸骨圧迫、人工呼吸、異物除去法、AED使用法について実習しました。異物除去の実習では、背中を叩く音が想像以上に響き、「そんなに叩いて大丈夫ですか」と参加者から質問。「そのままにしておくと亡くなってしまう」という言葉が印象的でした。救急隊が到着するまでの約8分間、倒れてからの3分間の大切さを教わりました。
 参加者が8名と少人数だったこともあり、随時、参加者からの質問に講師が答えてくださることで、理解を深めることができました。また、講師ご自身が救急隊員として命を救った事例には説得力があり、充実した研修会になりました。