「イブニングシッターサービス」のご利用はありませんか?
平成25年10月の運用開始から約2年間の実績をご報告します。
通算47回開催し、利用者数は延べ53名、託児数は延べ82名となっています。
平成26年度からは、長崎大学病院全職員および 関連病院に所属する医師にまで対象を広げています。
ある日の託児風景をご紹介します。
託児が始まって間もない時でしたが、楽しそうにおしゃべりをしながら、シッターさんが準備した色々なおもちゃで夢中になって遊んでいました。
8月9月は、初めてご利用になった医師、事務の方からご感想をいただきました。
イブニングシッターの方に遊んでいただいて、子どもたちにもとても好評でした。
保育園の先生方は普段とても厳しいので、優しいシッターさんに遊んでもらい、かなりご満悦だったようです(笑)。
メディカル・ワークライフバランスセンターの先生方のご尽力のおかげで、様々な環境が整えられていることを実感しました。
今後も継続、発展していただきたいので、できる限り利用していきたいと思います。
医局事務補佐員で6歳の娘がいます。
初めて利用させていただきました。お魚釣りゲーム、的あてゲーム、ビーズ、折り紙と色々な遊びをしてくださり、とても楽しかったようで、お迎えに行った時は「まだ遊びたい~。明日も来る~。」と、なかなか帰りたがりませんでした。
医師だけではなく、全職員が利用することができて大変ありがたいサービスだと思います。
また機会があれば、是非利用させていただきたいと思います。
お子さんをみてくださる方がいないため、 夜間に開催されるカンファランスや勉強会、セミナーに参加することを諦めている職員の方はいらっしゃいませんか? 是非「イブニングシッター」のご利用をおススメください。
お子さんの月齢や託児数によってシッターさんも十分な人数を手配いたします。みなさんベテランのシッターさんですので、安心して預けることができます。
案内状PDFはコチラ チラシPDFはこちら 託児申込書のPDFはコチラ 託児申込書のワード文書はコチラ
利用は1週間前までの事前申し込み制となります。 詳しくは、当センターまでお問い合わせください。
※ 申し込み・問い合わせ先
長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター
E-MAIL:info01アットマークnagasaki-ajisai.jp
(「アットマーク」を「@」に換えて下さい)