保育サポートシステム 第1回スキルアップ研修会と情報交換会を開催しました
2015年10月8日
長崎県医師会 平成27年度 第1回保育サポータースキルアップ研修会・サポーター情報交換会
日時:平成27年10月5日(月)14時~16時
場所:長崎県医師会館 2階 救護室
講師:リトム音楽教室主宰 山田ゆかり先生
テーマ:わらべうたで遊ぼう
1.らかんさん(長崎)
2.オナベフ(腕あそび)
3.でんでらりゅうば(手・長崎)
4.オデコサンヲ(しぐさあそび)
5.お家の女中さん(せっせっせ・長崎)
6.ねったか(子守りうた・長崎)
すでに登録済みの保育サポーターを対象にスキルアップ研修会を開催しました。
16名の方が参加し、サポート時に手軽に取り入れられる遊びとして、長崎のわらべうた(上記)を学びました。
講師の山田先生は「お子さんとのスキンシップを大切にしてください。わらべうたは、自然にスキンシップができてお勧めです。」と話されました。
参加したサポーターさんは、お預かりするお子さんとすぐに遊べるようにと、講師の身振り手振りを覚えていました。「懐かしい」や「歌を歌いながら手を動かすのは難しい」などの声も聞こえ、終始、和気あいあいとした雰囲気でした。
研修会の最後にお一人ずつ感想を述べられ、サポーター同士の情報交換にもなりました。