平成28年度 「医学生、研修医等をサポートするための会」開催のお知らせ
医師のキャリア形成、継続のサポートをするために、医学生や研修医等、若い世代の方を対象に開催します。
平成26年から当センターは、「医と社会」などの学生への授業で、「ワークライフバランス」に関する講義を担当してきました。在籍中の長崎大学医学部6年生から3年生までが受講済みです。受講した学生からは、「他にもいろいろなロールモデル医師の生き方を知りたい」「将来がイメージしやすくなった」との感想が寄せられました。今年の学生キャリア講習会の報告記事はコチラ
そこで、連携機関にご協力いただき、”医師のワークとライフをきいてみよう!ロールモデル医師探し”と題し、現役で活躍されている医師と若い世代が交流できる身近な意見交換会を開催します。
長崎県・長崎市医師会の理事としてそれぞれ活躍されている2人の女性医師や、長崎大学病院でワークライフバランス推進員として活躍する女性医師の先生方をお招きします。
「どのような働き方を目指すか」「キャリアプランの立て方」「コミュニケーションのとり方」「結婚・子育て期の共働き夫婦の生活」「妊娠・出産・復帰の流れ」など何でも結構です。申込書の【事前質問】に記入して、不安や疑問に思っていることを解決しませんか?
相談してみたい!ご自身の理想に近いロールモデルを探したい!方は、ぜひこの機会にご参加ください。
医学生、研修医等をサポートするための会
医師のワークとライフをきいてみよう!ロールモデル探し
日時:1月27日(金)18:30~20:00
会場:長崎大学病院1階 教職員専用ラウンジ タリーズコーヒー奥
対象:性別を問わず、働き方や両立に関心のある医学生、研修医、または県内で働く子育て中の医師
※参加無料、無料託児あり
※事前申込要 先着20名お弁当・お茶つき
<プログラム>
・開会、挨拶
長崎県医師会 常任理事 瀬戸 牧子先生
・経験談
長崎市医師会 理事 土屋 知洋先生
・ワークライフバランス推進員の紹介
医療教育開発センター 松島 加代子先生
消化器内科 赤澤 祐子先生
移植・消化器外科 崎村 千香先生
皮膚科・アレルギー科 富村 沙織先生
眼科 梶山 彩乃先生
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 木原 千春先生
産科婦人科 北島 百合子先生
総合診療科 中道 聖子先生
・意見交換会
主催:長崎県医師会
共催:日本医師会、長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター
●申込方法:参加申込書に必要事項をご記入のうえ、メールまたはFAXにて下記までお送りください。チラシ(PDFファイル)ダウンロードはコチラ
参加申込書(ワード文書)ダウンロードはコチラ
★無料託児サービスについて★
ご希望の方は、「託児申込書」に必要事項をご記入のうえ、参加申込書と一緒にお送りください。
●託児申込締切:1月20日(金)
「託児申込書」(ワード文書)ダウンロードはコチラ
~お申込み・お問い合わせ先~
長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター
【mail】info01アットマークnagasaki-ajisai.jp
アットマークに”@”を入力ください
【あじさいプロジェクトHP】http://nagasaki-ajisai.jp/
【facebook】https://www.facebook.com/nagasaki.mwlb