【平成25年度 第3回復職&リフレッシュトレーニング9/3(火)開催しました!】
復職&リフレッシュトレーニングは、育児・介護等で休職・離職中の医師に医療現場との気持ちの距離を縮めてスムーズな復職を促すプログラムです。就労中の方も、知識をリフレッシュしたい方はご参加いただけます。
今回は【手術を要する急性腹症~診断とコンサルトのタイミング~】がテーマでした。
参加者は、離職中、現役の方等で4名の参加でした。
全員がこれまで開催した復職&リフレッシュトレーニングの受講経験者でした。
急性腹症とは、明確な定義はないが、急激な腹痛によって緊急手術の適応か否かの判断が要求される症候で、実際手術を要するケースの方が圧倒的に少ないとのことです。
↑講師の第二外科井上悠介先生
手術の様子を動画で見せていただき、みなさん熱心に受講されていました。この日は急遽、学生の飛び入り参加もありました。
<<参加者アンケートより>>
・要点がわかりやすい聞きやすい講義でした。急性といっても慌てず対応することが大切だと理解しました。
・わかりやすくて面白い講義でした。
・時代によって治療方針が変化することを教えられ、必要な知識をいかに自分のものにできるか考えておかないといけない。
・当直をしている頃に知っておきたかった内容でした。
といった感想が届けられました。
復職&リフレッシュトレーニングを今年度は、6回開催します。
自己研鑽のほか、ネットワーク作りのためにもぜひ参加してみませんか
毎回県医師会にご協力いただき、県医師会報等に折込チラシを入れています。
また、市医師会旬報にも記事として掲載をしていただいています。
興味のある方は、ぜひチェックしてみてください
毎回託児室を用意しています。
<今後の開催お知らせ>
①テーマ ②日時 ③場所 ④講師 ⑤形式 ⑥その他
①第4回頭部単純CTとMRIの読み方
②11.5(火) 14:00~15:15
③長崎大学病院シミュレーションセンター
④長崎大学病院 放射線科 森川実先生
⑤講義形式
⑥100円駐車券配布あり
①第5回一般診療医に知ってほしい心電図の知識
②1.17(金) 14:00~15:30
③長崎大学病院シミュレーションセンター
④長崎大学病院 循環器内科 土居寿志先生
⑤講義+実技形式
⑥100円駐車券配布あり
①第6回「“茶のしずく事件”とは何だったのか?」~医療従事者として知っておきたい FDEIAnの基礎知識~
②2.13(木) 10:00~11:15
③長崎大学病院シミュレーションセンター
④長崎大学病院 第二内科 河野哲也先生
⑤講義形式
⑥コメディカルスタッフも受講可能