【平成25年度 第4回復職&リフレッシュトレーニング11/5(火)開催しました!】
復職&リフレッシュトレーニングは、育児・介護等で休職・離職中の医師に医療現場との気持ちの距離を縮めてスムーズな復職を促すプログラムです。就労中の方も、知識をリフレッシュしたい方はご参加いただけます。
今回は【頭部単純CTとMRIの読み方~症状からのアプローチ~】がテーマでした。 参加者は、離職中、地域医療機関などの現役の方、研修医で過去最高の16名の参加でした。 うち、5名は以前にもこの復職&リフレッシュトレーニング参加経験者でした。
医局の配慮で、14:00~15:15の時間帯でも若い先生がご参加くださいました。これからも広く呼びかけていきたいと思います。
症状に関連しながらCT・MRI画像診断のポイントをわかりやすく解説していただきました。医師国家試験の過去問題を例に挙げて、参加者の復習に役立っているようでした。先進のMRI画像処理を駆使し、健常者との比較を交えながら、脳の萎縮や血流で鑑別の参考にもされているそうです。
<<参加者アンケートより>>
・脳神経の解剖はすっかり忘れてしまっていて専門用語、略語がわからず難しかったですが、画像がたくさん見られて勉強になりました。
・外来をしていて認知症の診断、鑑別に困ることがあるのですが、MRIやSPECTの有用性を知ることができました。
・読影の難しさを改めて実感しました。
・解剖を懇切丁寧に解説していただいたのがよかったです。
・ゆっくり画像を見られるともっとよかったと思う。
・一般向けとしてはシークエンス等に関する解説があってもいいかもしれません。
・勉強になりますし、気分転換にもなりました。
・講師としては常識と思われている略語が理解できないものも多かったが、私だけかもしれません。
・入門編もあり、レベルがちょうどよかったです。
といった感想が届けられました。
復職&リフレッシュトレーニングの今年度開催は残り2回となりました。
自己研鑽のほか、ネットワーク作りのためにもぜひ参加してみませんか
毎回県医師会にご協力いただき、「医師会報」などに折込チラシを入れています。
また、市医師会「旬報」にも告知文を掲載していただいています。
興味のある方は、ぜひチェックしてみてください
毎回託児室を用意していますので、小さなお子様がいて休職されている方もお気軽に参加できます。
<今後の開催お知らせ>
①テーマ ②日時 ③場所 ④講師 ⑤形式 ⑥その他
①第5回一般診療医に知ってほしい心電図の知識
②1.17(金) 14:00~15:30
③長崎大学病院シミュレーションセンター
④長崎大学病院 循環器内科 土居寿志先生
⑤講義+実技形式
⑥100円駐車券配布あり
①第6回「“茶のしずく事件”とは何だったのか?」~医療従事者として知っておきたい FDEIAnの基礎知識~
②2.13(木) 10:00~11:15
③長崎大学病院シミュレーションセンター
④長崎大学病院 第二内科 河野哲也先生
⑤講義形式
⑥コメディカルスタッフも受講可能