平成26年度 第3回復職&リフレッシュトレーニングを開催しました
2014年9月22日

【平成26年度 第3回復職&リフレッシュトレーニング 9/19(金)開催しました!】

復職&リフレッシュトレーニングは、育児・介護等で休職・離職中の医師に医療現場との気持ちの距離を縮めてスムーズな復職を促すプログラムです。就労中の方も、知識をリフレッシュしたい方はご参加いただけます。

今回は【最近の糖尿病治療薬、どう使う?】をテーマに開催しました。新薬登場とあって、参加申し込みは18名と最多タイ記録、諸事情で当日参加は、12名+飛び入り参加1名の先生方の合計13名でした。離職中や現役の方などで、これまでもトレーニングに参加したことのある先生は、内10名でした。

icon_idea.gifこれまでの復職&リフレッシュトレーニングの講義を録画したDVDをレンタルしています。参加できなかった回で視聴をご希望の方は、センターまでご連絡ください。


↑講師の第一内科阿比留教生先生

 今回は、糖尿病、特に治療薬の選択についてのお話でした。2010年にDPP4阻害薬が発売され、新しい治療の流れができたところに、今年、また新しくSGLT阻害薬が発売開始となりました。全部で7種類の治療薬をどのように使い分けるのか、作用機序も含めて丁寧に教えていただきました。
 長崎はシュガーロードの始まりの土地とあって砂糖の使用量が多いようで、全国で1位2位のBMIの高さを誇っており、糖尿病の予防から適切な治療まで、気をつけないといけない土地柄のようです。HgbA1cは7%を超えないように、治療を考えましょう。

<<参加者アンケートより>>
・知識の整理をさせていただきました。ありがとうございました。
・難しい内容を野球のピッチャーやキャッチャー、労使関係に例えてご説明されたので、イメージしやすく、わかりやすいように感じた。
・大変参考になりました。わかりやすくご説明いただき、ありがとうございました
などのご感想をいただきました。

今年度は、残り2回の開催となります。
自己研鑽のほか、ネットワーク作りのためにもぜひ参加してみませんかicon_razz.gif
毎回県医師会にご協力いただき、開催月前月の県医師会報に折込チラシを入れています。
また、市医師会旬報にも掲載をしていただいています。
興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいicon_exclaim.gif
託児室も用意しています。

<今後の開催お知らせ>
①テーマ ②日時 ③場所 ④講師 ⑤形式 ⑥その他

①第4回 抗菌薬・抗ウイルス薬の使い方
②11.6(木) 15:15~16:30
③長崎大学病院シミュレーションセンター
④長崎大学病院 検査部 森永芳智先生
⑤講義形式
⑥100円駐車券配布あり

①第5回 急変時対応の基礎-BLSと初期評価-
②1.19(月) 14:00~15:45
③長崎大学歯学部本館2階シミュレーション室
④長崎大学病院 救命救急センター 山下和範先生
⑤講義+実技形式
⑥定員あり100円駐車券配布あり