第3回美と健康セミナー(最終回) 女性ホルモン製剤の効用と使い方
2014年11月25日

~健やかに、美しく活躍したい女性医師の皆さんのためのセミナーです~
働く女性にうれしい身体ケアの最新知識を、全3回シリーズでお届けします。
これから元気に活躍するためのビジョンについても、一緒に学び合いましょう!

「イキイキ働く女性医師のための美と健康セミナー」
女性の心を掴んで、元気な女性が参加し、毎回大変盛り上がっていますicon_lol.gif

日時:2014年11月20日(木)19:00~20:00
場所:ベストウエスタンプレミアホテル長崎 6階内外スイート
座長:北島 百合子先生
講師:蓮尾 敦子先生
無料託児室あり
対象:女性医師
主催:バイエル薬品株式会社
後援:長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター


座長:北島 百合子先生 済生会長崎病院


講師:蓮尾 敦子先生 みやむら女性のクリニック

 今年度の最終回となりました第3回美と健康セミナーのテーマは、「女性ホルモン製剤の効用と使い方」でした。講師の蓮尾先生は、毎日多くの患者さんを診療されている人気の先生です。産婦人科をはじめ、他のさまざまな診療科から、テーマに興味を持たれた21名の先生方がお越しくださいました。

 ホルモン製剤は、覚えきれないほどたくさんの種類があり、新薬も出てきています。それで治療できる月経困難症、月経前緊張症、過多月経について、ベネフィットとリスクについて話されました。また、ホルモン補充療法により、終生にわたって、健やかで美しい女性になれることを教えていただきました。
 講演後には、診療科の分野を超え、次々と質問が飛び交いました。
 引き続き盛り上がった情報交換会でも、蓮尾先生は質問攻めでした!

<託児室の様子>
8歳から3歳までの4名のお子さんをお預かりしました。
寝起きの女の子がお母さんを探したそうですが、まわりで遊んでいるお兄ちゃん、お姉ちゃんとすぐ仲良くなり、遊びに夢中になっていたそうです。お迎えにきたお母さんは、“こんな風にお友達と遊べるんだ!”と目を細められていたとか・・・。
和気あいあいと楽しそうに過ごしていました。

<参加者の感想icon_exclaim.gif
・日頃気になっていることが少し解決しましたが、ホルモンの動きについてまだ頭の整理ができていない感じです。勉強します!乳房痛にピルという選択肢、とても有用でした。
・専門外の講義はとても勉強になります。更年期障害とホルモン治療についてもぜひ聞きたいと思いました。
・これからも女性特有の話題についてのセミナーを希望します。

 2年間にわたり、合計8回開催した「美と健康セミナー」ですが、参加者の傾向として、テーマに興味を持たれて参加された後も、リピーターとして継続して受講していただくことが多いようです。分野を越えて専門の先生に最新の情報を教えていただけること、講師の先生の女性医師としてのキャリア形成が参考になること、情報交換会でネットワークを形成できることなどが利点のようです。今後も開催してほしいとの要望にお応えできるよう、尽力したいと考えています。引き続きご参加の程、よろしくお願いいたします。icon_redface.gif