~健やかに、美しく活躍したい女性医師の皆さんのためのセミナーです~
働く女性にうれしい身体ケアの最新知識をお届けします。
これから元気に活躍するためのビジョンについても、一緒に学び合いましょう!
「イキイキ働く女性医師のための美と健康セミナー」
日時:2015年4月22日(水)18:50~20:20
場所:ベストウエスタンプレミアホテル長崎3階「アメジスト」
座長:畑田 けい子先生
一般演題 講師:伊崎 美和先生
特別講演 講師:水間 日香里先生
無料託児室あり
対象:女性医師
共催:長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター
MSD株式会社 長崎県医師会
後援:長崎市医師会
今年度の美と健康セミナーのテーマは、「理想的な不眠症治療を考える」でした。
生涯教育認定講座に申請し、長崎県医師会と長崎市医師会のホームページでも開催告知のご協力をいただき、誠にありがとうございました。精神科をはじめ、県内の病院のさまざまな診療科から、テーマに興味を持たれた18名の先生方にご参加いただきました。
一般演題は、大村市でご開業の伊崎美和先生から、糖尿病と不眠や睡眠時無呼吸との合併は多いことと、オキシレチン受容体拮抗薬の使用で効果のあった症例や継続が難しかった症例について、わかりやすく説明していただきました。
特別講演は、福岡市博多区博多駅のすぐ近くに開業され、朝から夜まで外来診療が続くというお忙しさの中、水間日香里先生にご講演いただきました。「年齢によって必要な睡眠時間が違う」こと、「眠れなくても昼間の起きている時間に機能障害が無ければ大丈夫」だそうです。代表的な睡眠薬の効果や注意することをお話いただき、新しい薬の追加の仕方、減量の仕方を詳しく教えていただきました。講演後の質疑応答にも、先生のご経験をもとに、丁寧にお答えいただきました。
情報交換会は、ながさき女性医師の会会長の鶴田雅子先生の乾杯に始まり、いつもどおりの楽しい会話と美味しいお食事で、水間先生もお帰りのJRの時間ぎりぎりまで、お付き合いいただきました。ご参加いただきましたみなさま、大変お疲れ様でした。
<託児室の様子>
小学2年生のお子さんをお預かりしました。
夕食の後、宿題をして過ごしました。
<参加者の感想>
・一般演題も特別講演も、とても勉強になりました。睡眠衛生指導や認知行動療法が、とても興味深かったです。
・水間先生の日々のクリニックでの臨床経験に基づいた講演は、大変面白かったです。全体的な見通しを初めから立てて治療を始める、投薬を始めるというスタンスは、大変参考になりました。精神科、心療内科の投薬について初めて聴きましたが、とても興味深かったです。先生のクリニックが大変人気があるというのも、うなづけました。
・素晴らしいセミナーで感動しました。年1回でも続けてほしいです。
・ベンゾジアゼピン依存の怖さを知りました。長期間投薬している方の見直しが必要と思いました。DM-睡眠の関連と睡眠の大切さがよくわかりました。