患者さんやスタッフとのコミュニケーションは、チーム医療の質や医師の働きやすさにつながる重大テーマであると考えられます。医師のコミュニケーションギャップを解消するためには、どうしたらいいのか。医師が自分の伝えたいことを相手に理解してもらうにはどうしたらいいのか。医療専門の接遇コンサルタントをお迎えして、「接遇向上が医療安全につながる」ことを学び、限られた時間の中で、相手のニーズを聞き出す手法などを教えていただきます。
本セミナーは、長崎大学「ワークスタイルイノベーション」プログラムの一環で開催します。働き方見直しのヒントを見つけてください。
【日 時】 2021年1月19日(火)18:00~19:00+質疑応答
【会 場】 長崎大学病院 第一会議室(定員45名)
またはオンライン(Zoom)
【実施方法】 オンライン形式 ※講師はリモート参加
【対 象】 長崎大学病院に勤務する医師
【講 師】 福岡かつよ氏
(医療接遇コンサルタント/ラ・ポール株式会社代表取締役)
「チーム医療の質を高める 医師の接遇スキル
~トラブルを回避し、働きやすい職場をつくるためのコミュニケーション研修~」
【Web申込フォーム】 https://forms.gle/rJpRJFAnGT6m4Kxe7
※事前にWeb申込フォームよりお申し込みください。
申込締切1月12日(火)
★無料託児サービスについて★
メディカル・ワークライフバランスセンターでは、夕方以降開催の会議や勉強会出席のための託児サービス「イブニングシッター」を行っています。ご希望の方はイブニングシッター「託児申込書」(PDF版・Word版)を利用1週間前までにセンターへご提出ください。
【お問い合わせ】 メディカル・ワークライフバランスセンター
E-MAIL:info01アットマークnagasaki-ajisai.jp
(「アットマーク」を「@」に換えて下さい)
今年度は、感染症対策のため、内容を変更して行います。
対 象:長崎県在住の休職・離職中の医師
および長崎県内の医療機関に勤務している医師 (男女問わず)
内容①:「トレーニングDVD貸出による自宅学習」
内容②:「仕事と生活の両立に関する個別相談」(電話・Web面談可)
メンター:南貴子メディカル・ワークライフバランスセンター副センター長・循環器内科
日 時:第1回6月5日(金)と6月19日(金)
第2回8月7日(金)と8月21日(金)
第3回10月2日(金)と10月16日(金)
第4回12月4日(金)と12月18日(金)
9:00~16:00の間で1家庭あたり30分程度
場 所:長崎大学病院 メディカル・ワークライフバランスセンター
※託児希望の場合は、面談の1週間前に予約ください(託児費無料)
*申込書は下記の様式いづれかをダウンロードし、メールまたはFAXください。
臨床を離れ、現場に戻る前の再スタートの一歩として、ぜひお申し込みください!
トレーニングDVDは、知識のバージョンアップにお役立てください。
復職する前に、仕事と生活の両立に関する情報を集めたい方や、
復職して、両立サポートを利用したい方は、個別相談の希望日時をご予約ください。
託児希望の方はこちらの託児申込書にて別途お申込みください。
託児の申込締切は、開催日の1週間前までとなります。
対 象:長崎県在住の休職・離職中の医師
および長崎県内の医療機関に勤務している医師で
テーマに関する知識をリフレッシュしたい方
内 容:講義形式
第2回テーマ
『私の糖尿病治療薬の使い分け』
日 時:2019年11月18日(月)14:00~15:15
※うち約20分は「パパ・ママドクター意見交換会」
講 師:長崎大学病院 内分泌・代謝内科 原口 愛 先生
場 所:長崎大学病院 多目的指導室
*申込書は下記の様式いづれかをダウンロードし、メールまたはFAXください。
臨床を離れ、現場に戻る前の再スタートの一歩として、ぜひお越しください!
トレーニング後に「パパ・ママドクター意見交換会」を行います。
復帰に向けて不安な点や、子育てに関することなど、診療科の枠を超えて
パパ・ママドクター同士が交流できる機会をつくることが目的です。
託児室も用意しておりますので、安心してご参加いただけます。
託児希望の方はこちらの託児申込書にて別途お申込みください。
託児の申込締切は、開催日の1週間前までとなります。
2019年キャリアアップセミナー
「EndNoteの活用法」開催のお知らせ
2015年度より医療スタッフのキャリアアップを支援するセミナーを開催しています。今年度は、文献管理ツール「EndNote」の初心者向け講座です。
ユサコ株式会社より講師をお招きし、EndNoteの活用方法をわかりやすく解説していただきます。基礎から学びたい方は、ぜひこの機会にご参加ください。
キャリアサポート関連の報告記事はコチラ
◆EndNoteの活用法◆
講 師:ユサコ株式会社
アカデミア事業部 営業部 谷川 淳 先生
日 時:8月22日(木)18:30~19:45
会 場:長崎大学病院 多目的研修室 奥(中央診療棟4階)
●対象:EndNoteについて基礎から学びたい方
●申込締切:参加申込 8月21日(水) 託児申込 8月15日(木)
●申込方法:参加申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはメールにて下記までお送りください。
チラシ(PDFファイル)ダウンロードはコチラ
参加申込書(ワード文書)ダウンロードはコチラ
★無料託児サービスについて★
メディカル・ワークライフバランスセンターでは、夕方以降開催の会議や勉強会出席のための託児サービス「イブニングシッター」を実施しております。ご希望の方はイブニングシッター「託児申込書」にご記入のうえ、参加申込書と一緒にお送りください。
イブニングシッター「託児申込書」(ワード文書)ダウンロードはコチラ
各種セミナーのDVDを貸し出ししています。DVD貸し出し一覧表はコチラ
◆共催:長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター、長崎大学医学系教員会議
~お申込み・お問い合わせ先~
長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター
【mail】info01アットマークnagasaki-ajisai.jp アットマークに”@”を入力ください
【2019年度 第1回 復職&リフレッシュトレーニング開催決定!!】
対 象:長崎県在住の休職・離職中の医師
および長崎県内の医療機関に勤務している医師で
テーマに関する知識をリフレッシュしたい方
内 容:講義形式
第1回テーマ
『胸部CTの活用法~呼吸器内科医の視点から~』
日 時:2019年7月16日(火)14:00~15:15
※うち約20分は「パパ・ママドクター意見交換会」
講 師:長崎大学病院 呼吸器内科 石本 裕士 先生
場 所:長崎大学病院 多目的研修室
*申込書は下記の様式いづれかをダウンロードし、メールまたはFAXください。
第2回の申込も可能です。
臨床を離れ、現場に戻る前の再スタートの一歩として、ぜひお越しください!
トレーニング後に「パパ・ママドクター意見交換会」を行います。
復帰に向けて不安な点や、子育てに関することなど、診療科の枠を超えて
パパ・ママドクター同士が交流できる機会をつくることが目的です。
託児室も用意しておりますので、安心してご参加いただけます。
託児希望の方はこちらの託児申込書にて別途お申込みください。
託児の申込締切は、開催日の1週間前までとなります。