2023年6月28日

ながさき女性医師の会より、お知らせです。

2023年度ながさき女性医師の会主催 公開セミナー
「長崎大学医学部に女性活躍の風が吹く」

↑画像をクリックください
icon_lol.gifオンライン参加も可能です。
医師・医学生に関わらず、ご興味のある方は下段のサイトよりお申込み下さい。

日 時:2023年7月19日(水)19時00分~21時00分
会 場:ホテルニュー長崎 珊瑚の間(地下1階)およびオンライン(Zoom)
テーマ:「女性研究者・女性教授として」「次世代へのメッセージ」

松島 加代子 先生 長崎大学病院医療教育開発センター 教授
福島 千鶴 先生 長崎大学病院臨床研究センター管理ユニット 教授
赤澤 祐子 先生 長崎大学大学院医歯薬総合研究科組織細胞生物学 教授
中道 聖子 先生 長崎大学保健センターセンター長・教授

会 費:5,000円(会場参加者のみ)、オンライン参加は無料

※オンライン参加のURLは、開催の2日前までにメール送信します。

主 催:ながさき女性医師の会(http://nagasaki-joi.net/
申込サイト:http://urx.blue/EvzS
締 切:オンライン参加7月15日まで/先着50名、会場参加7月10日まで
お問合せ先:メール joi.net.nagasakiアットマークgmail.com
※アットマークに”@”を入力ください

2023年6月27日

【2023年度 復職&リフレッシュトレーニング(個別対応)】
スムーズな復職を促す「復職&リフレッシュトレーニング」を行っています。就労中の方も予約可能です。

対 象:長崎県内の医師、主に育児や介護などで休職・離職中の医師

内容①:「トレーニングDVD貸出による自宅学習」
内容②:「仕事と生活の両立に関する個別相談」(電話・Web面談可)
メンター:南貴子メディカル・ワークライフバランスセンター長・循環器内科
日 付:第1回 8月4日(金)、第2回12月8日(金)
時 間:9:00~16:00の間で1家庭あたり30分程度
場 所:長崎大学病院 メディカル・ワークライフバランスセンター
※託児希望の場合は、託児申込書にて面談の1週間前までにご予約ください(託児費無料)

icon_idea.gif【①DVD貸出②個別相談】のお申し込みはこちら(Googleフォーム)
※Googleフォームのほか、下記PDFかWordの様式をダウンロードし、メールまたはFAX
にてお申し込みも可能です。

申請用紙PDF   申請用紙Word

臨床を離れ、現場に戻る前の再スタートの一歩として、ぜひお申し込みください!
トレーニングDVDは、知識のバージョンアップにお役立てください。
復職する前に、仕事と生活の両立に関する情報を集めたい方や、
復職して、両立サポートを利用したい方は、個別相談の希望日時をご予約ください。

↓画像をクリック→QRをクリック→リンク先へ移動します

過去の復職&リフレッシュトレーニング関連記事はコチラ

トレーニングDVD貸し出し一覧表はコチラ。センターまでお問い合わせください。

2023年4月18日

長崎県内の医師、主に育児や介護などで休職・離職中の医師を対象に、スムーズな復職を促す「復職&リフレッシュトレーニング」を行っています。就労中の方も予約可能です。

【DVDレンタル】
トレーニングDVDレンタルは無料です。自宅学習で医学知識のバージョンアップにお役立てください。
2023年度は「このほくろ ピンときたら 皮膚科医へ」と「急性腹症の診断」の2つのトレーニングDVDを新たに収録し、5月中旬以降からレンタル開始予定です。

【個別相談】
復職の前や後で、仕事と生活の両立に関する情報を提供しながら、キャリアについて面談を行います。対面、電話、Web(Zoom)などご希望の方法をお選びください。復職に向けての不安・悩みの解消や、子育ての環境・保育園選び・サポート体制等についての情報収集などお気軽にご相談ください。

icon_idea.gif【DVDレンタル・個別相談】のお申し込みはこちらからご予約ください。

icon_razz.gif<2022年度の参加者の声>
・「長崎医師保育サポートシステム」で、実際どのような利用をされているか等のお話を聞けて、復職後の不安が解消されました。
・近くに似たような境遇の先輩医師が少ないため相談できず不安でしたが、気軽にお話ができて、心が軽くなりました。
・時短勤務からフルタイム、日直開始時など、勤務形態が変わる時に、また相談したいと思いました。
・トレーニングDVDを視聴し、やはり画面でしっかりCT・MRI画像を確認できたのが良かったです。内容もコンパクトでわかりやすく、時間もちょうど良かったと思います。
・トレーニングDVDの貸出で、学習の機会があるのは大変ありがたいと思います。産後、育休後の復帰は、卒後の年次だけは上がって、聞く事がためらわれることもあるので…。

<2023年度 復職&リフレッシュトレーニング>
↓画像をクリック→QRをクリック→リンク先へ移動します

2022年12月30日

【2022年度 復職&リフレッシュトレーニング(個別対応)】
育児・介護などで休職・離職中の医師や育休取得予定の医師のスムーズな復職を促すプログラムです。就労中の方も、予約可能です。

対 象:長崎県在住の休職・離職中の医師
および長崎県内の医療機関に勤務している医師 (性別問わず)

内容①:「トレーニングDVD貸出による自宅学習」
内容②:「仕事と生活の両立に関する個別相談」(電話・Web面談可)
メンター:南貴子メディカル・ワークライフバランスセンター長・循環器内科
日 付:第1回 8月 5日(金)、第2回 1月13日(金)
時 間:9:00~16:00の間で1家庭あたり30分程度
場 所:長崎大学病院 メディカル・ワークライフバランスセンター
※託児希望の場合は、面談の1週間前に予約ください(託児費無料)

*申込書は下記の様式いづれかをダウンロードし、メールまたはFAXください。

申請用紙PDF   申請用紙Word

臨床を離れ、現場に戻る前の再スタートの一歩として、ぜひお申し込みください!
トレーニングDVDは、知識のバージョンアップにお役立てください。
復職する前に、仕事と生活の両立に関する情報を集めたい方や、
復職して、両立サポートを利用したい方は、個別相談の希望日時をご予約ください。

託児希望の方はこちらの託児申込書にて別途お申込みください。
託児の申込締切は、開催日の1週間前までとなります。

チラシPDFは コチラ 

過去の復職&リフレッシュトレーニング関連記事はコチラ

トレーニングDVD貸し出し一覧表はコチラ。センターまでお問い合わせください。

2022年4月1日

あじさいプロジェクトのインタビュー企画「輝く卒業生インタビュー」で取材をさせていただきました荒木貴子先生より、イベント開催のお知らせです。

「キャリア&ライフワークを全力で挑む 全ての女性医療従事者にエールを届ける!」
在米邦人女医パネルディスカッションとQ&A

icon_redface.gifZoomで行う座談会形式のカジュアルな内容とのことです。学生さんなど関心のある方は、チラシを参照ください。

■「米国日本人医師会」とは・・・
米国日本人医師会(Japanese Medical Society of America) は1973年にニューヨーク近郊の日本人医師を中心に設立された非営利団体。現在では、多種多彩な医療従事者による北米の医療支援ネットワークとして活動中。米国で生活する邦人コミュニティへの貢献を主な目的とする。

1 2 3 4 10