長崎大学市民公開講座 「いまどき男前な生き方 イクメン・イクボスとワークライフバランス」
2016年11月22日

長崎大学ダイバーシティ推進センターより、市民公開講座のお知らせです。
私たち長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンターも共催協力しています。

 

 これまで女性の働き方に注目されてきた少子化問題ですが、今や「夫の家事・育児への参画」、そしてそれを実現させる「長時間労働の解消」などの、男性の働き方こそが少子化対策に重要だと、気づき始めました。 しかし「理解はしているけど、なかなか・・・」という男性がほとんどではないでしょうか。
 まずは、男性にも女性にも役立つイクメン・イクボス先輩からのメッセージを聞いてみませんか?

ご夫婦でもぜひご参加ください!
皆様のご参加をお待ちしております。

※200名の定員制のため、事前申込にご協力ください。
長崎大学ダイバーシティ推進センターのホームページ内にある申込フォームからお申し込みいただけます。

【基調講演】
「仕事も私生活も、欲張ろう!」~ワーク×ライフ×ソーシャル=ハイブリッド人生~
Mr kawasima
川島 高之 氏(NPO法人ファザーリングジャパン理事・NPO法人コヂカラ・ニッポン代表)
慶應大学卒、三井物産入社、系列上場会社の社長を6月末に退任、その後独立。小中学校のPTA会長(元)、イクメンのNPO「ファザーリング・ジャパン」代表でもある。
子育てや家事(ライフの視点)、商社勤務や会社社長(ビジネスの視点)、PTAやNPO(ソーシャルの視点)という3つを融合させた講演を実施。
NHKクローズアップ現代、AERA、日経など多数メディアに登場。

[日  時] 平成28年12月6日(火)18:00~20:00(17:30開場)
[会  場] 長崎大学坂本キャンパス 良順会館2Fボードインホール
[対  象] 一般市民(長崎大学教職員、学生を含む)
[プログラム]
【開 演 挨 拶】  片峰 茂 長崎大学学長
【イントロダクション】 河野 茂 長崎大学理事
【第1部 基調講演】
 <講 師>
 川島 高之 氏 NPO法人ファザーリングジャパン理事
         NPO法人コヂカラ・ニッポン代表
【第2部 パネルディスカッション】
 <登壇者>
 川島 高之 氏
 藤田 文彦 長崎大学病院准教授
 中富 克己 長崎大学病院助教

 <座 長>
 伊東 昌子 長崎大学副学長/ダイバーシティ推進センター長

[お申込み、お問い合わせ]
長崎大学ダイバーシティ推進センター (担当:田野・鶴見)
MAIL:omoyai_seminar01★ml.nagasaki-u.ac.jp
            (★を@に変えてください)
TEL:095-819-2179/2889(内3471/2179) FAX:095-819-2159

※長崎大学ダイバーシティ推進センターのホームページには、この他にも様々なイベント企画や各種情報を掲載しています。ぜひご覧ください。
http://www.cdi.nagasaki-u.ac.jp/
前回の長崎大学市民公開講座報告記事はコチラ