12月7日(月)長崎大学市民公開講座 上野千鶴子氏「介護すること・されること 当事者主権の立場から」
2020年11月13日

長崎大学ダイバーシティ推進センターより、市民公開講座のお知らせです。

家族がいても、一人でも、介護が必要となっても、どのような場面でも必ず考えなければならない生活の場所や老いの生き方、ケアを受ける・ケアをする両方のあり方について、個人の考えを深め、家族や周囲も含めた地域社会について一緒に考えてみませんか。
みなさまのご参加をお持ちしております。

【日 時】 2020年12月7日(月)13:30~15:30
【会 場】 ZOOMによるオンライン
      サテライト会場:長崎大学文教キャンパス 中部講堂
【対 象】 一般市民(長崎大学教職員、学生を含む)
【プログラム】
 ●基調講演
 「介護すること・されること:当事者主権の立場から」
 <講 師>
  上野千鶴子 氏 社会学者・東京大学名誉教授・
           認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長
  プロフィール:富山県生まれ。京都大学大学院社会学博士課程修了。2011年4月から認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。専門は女性学、ジェンダー研究。この分野のパイオニアであり、指導的な理論家のひとり。高齢者の介護とケアも研究テーマとしている。

【お申込み、お問い合わせ】
 ダイバーシティ推進センター MAIL:omoyai_staffアットマークml.nagasaki-u.ac.jp
                  (「アットマーク」を「@」に換えて下さい)
 Webサイト申込フォーム   https://forms.gle/zsHbUhQCwgWguLZy8