3月5,12日(月)長崎大学病院 ワーク・ライフバランス意識変革講習会講習会
2012年2月28日

目的: ワーク・ライフバランスの必要性を理解するためのセミナー
日時:
第一回:2012 年3 月5日(月) 17:30-19:30
第二回:2012 年3 月12日(月) 17:30-19:30
会場:第1会議室 (長崎大学病院 5階)
講師:株式会社ワーク・ライフバランス 松久晃士氏
—————————————————-
第1日目の内容
—————————————————-
■ワーク・ライフバランスという考え方
・どのような考え方か
・なぜ社会全体で取り組もうと行政が考えているのか
・なぜ組織が経営戦略としてとらえているのか

人が足りないという状況でいかに優秀な人材を確保するか
-優秀な人材の確保
-既存の従業員の定着
-モチベーションの維持

・働き方を見直す必要性

■多くの組織が抱えている課題点と解決策
・女性の採用や育成をすることができていない
・休業・時短勤務などを経て継続的に働くことができない
・長時間残業が恒常化し疲れてしまっている
・マネジメントの理解が進んでいない
⇒これらの課題点に対してどのような解決策があるか

—————————————————-
第2日目の内容
—————————————————-
■働き方の事例紹介(個人)
・時短勤務で働く事例(弊社コンサルタント等)

■ワーク・ライフバランス取り組み事例
・働き方を見直す方法
・具体的な取り組み事例
・医療機関でのワーク・ライフバランス事例

—————————————————-

本講習会は病院長をはじめ副病院長、副看護部長、各事務課長、医局長の参加をお願いしておりますが、長崎大学病院内で参加をご希望の方は下記までお知らせ下さい。

総務課総務 深堀 (内線 2540, PHS 95772)