長崎大学ダイバーシティ推進センターより、「ダイバーシティ ランチセミナー」開催のお知らせです。
ダイバーシティについて、学内教職員が理解を深め、無意識のバイアスを除去すると同時に、それぞれの立場が必要な行動に向けて考え、互いを認めあうことができるような職場を目指すことを目的に、年間を通して「ダイバーシティ ランチセミナー」を開催します。
8/2(月)に行われる「男性育休」の回は、オープンセミナーのため、どなたでも参加できます。
講師は、株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長小室淑恵氏です。2019年から企業のトップに「男性育休取得100%宣言」を呼びかけ、2年ほどで100社突破を発表。1,000社以上の企業や自治体の働き方改革コンサルティングを手掛け、残業を削減し業績を向上させています。長崎大学もコンサルティングを受けています。政財界にも様々な働きかけ・提言を行い、社会変革活動を続ける小室氏から「男性育休」について学べる貴重な機会です。男性の育児休業の取得を促すための法律の改正法が、2021年6月3日の衆議院本会議で成立しました。企業は、妊娠・出産を届け出た従業員に、育児休業の取得の意向を個別に確認すること等が義務づけられます。
【対象】一般市民(長崎大学教職員、学生を含む)※8/2のみ一般参加可能
【時間】16:00~17:30
【受講方法】zoomウェビナーによるオンライン
【定員】100名未満
【申込】セミナーの2日前までに、Webによりお申し込みください。
Web申込みフォームは、コチラ
※ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
ダイバーシティ推進センター
mail:omoyai_staff@ml.nagasaki-u.ac.jp
あじさいプロジェクトは、「男性育休」の取得を推進しています。