昨年、平成27年度に初めてキャリアアップセミナー(全4回)を開催しました。
「英語論文のABC」と、「科研費獲得のイロハ」というタイトルで、初級編の内容を講師の先生にお話しいただきました。
参加したみなさんの満足度は高く、”やる気の出るセミナー”と好評でした。
今年度のキャリアアップセミナー企画にあたり、テーマの希望などについてニーズ調査を行い、以下のような結果となりました。
1.調査目的
キャリアアップセミナー企画の参考とするため
2.対象と方法
◇実施期間:平成28年2月
◇調査対象:長崎大学病院で勤務する助教の女性医師
◇調査方法:メールと院内便で配布し、いずれかの方法で回収した(匿名希望の方は院内便回収)
◇配付・回答数(回答率):16診療科43名 ※育児休業中を除く 回収41名(95%)
◇調査内容:「スタッフとして継続勤務するために、あると助かる研修」
3.結果 ※()内は複数回答・未記入あり
1位:統計セミナー 20名(初級10名・中級3名・上級1名)
2位:科研費・外部資金獲得セミナー 19名(初級10名・中級2名・上級2名)
3位:英語論文書き方セミナー 17名(初級13名・中級5名・上級1名)
4位:臨床試験についてのセミナー 10名(初級4名・中級1名・上級0名)
5位:英語プレゼンテーション方法 9名(初級5名・中級2名・上級1名)
6位:動物実験についてのセミナー 6名(初級2名・中級1名・上級1名)
7位:パソコン活用セミナー 5名
8位:リーダーシップ研修・エンドノート活用セミナー 各4名
上記の結果を受け、今年も、昨年同様の英語論文と科研費獲得のセミナーに加えて、統計と臨床研究についてのセミナーを検討することにしました。ニーズ調査のご協力をいただきました女性医師のみなさま、大変ありがとうございました。
統計セミナー初級編につきましては、長崎大学病院臨床研究センター主催で佐藤俊太朗先生による開催が決定しているそうです。
(7/8(金)、 8/4(木)、 8/19(金)いずれもイブニングシッターサービスをご利用のうえ受講可能です)
セミナー開催のご案内は、当センターホームページの新着情報でもお知らせします。
なお、メディカル・ワークライフバランスセンター主催の臨床研究セミナー初級編は、長崎大学病院臨床研究センターの福島千鶴先生と佐藤俊太朗先生を講師にお迎えして、秋に開催します。また、英語論文と科研費獲得セミナー初級編については、夏に開催予定です。詳細が決まり次第、追ってお知らせします。
↑統計と臨床研究の講師:佐藤俊太朗先生(長崎大学病院臨床研究センター助教)
今年度も、”やる気の出るセミナー”開催のために準備を進めております。
興味のある方、育休中や小さなお子さんがいらっしゃる方も託児完備でお待ちしておりますので、どうぞ安心してご参加ください!