ワークライフバランス推進員

病院・医局内でワークライフバランスを推進する旗振り役として、相談窓口、情報発信、企画等の役割を担っていただいています。

県内病院のワークライフバランス推進員メッセージ

病院・医局の支援情報紹介、アピールしたい制度や取り組みと、ワークライフバランス推進員の自己紹介、両立を目指す方への応援メッセージなどをご紹介します。

長崎大学病院の取り組み

ワークライフバランスを目指したモデル病院として、長崎大学における出産・育児支援制度を紹介します。

病院インタビュー

それぞれの病院で、どのように、ワークライフバランスの実現に取り組まれているか、病院長などに就労環境の現状をお話しいただき、実際に復職した医師へもインタビューしています。

地域就労支援病院

長崎県下地域病院の就労支援情報を掲載しています。地域や診療科ごとに両立に配慮した職場を検索できます。

 ▼就労をご希望へ 
地域就労支援病院をご覧になって就労をお考えの場合、地域病院へ直接ではなく、メディカル・ワークライフバランスセンターにご相談ください。あじさいプロジェクト キャリアサポート担当コーディネーターが復職に向けサポートします。下記お申込みフォームよりお問い合わせください。
復職サポートお申込みフォーム
直接窓口 対応時間 9:00~17:00

 ▼地域病院の方へ 
あじさいプロジェクトに参加され、貴院の就労支援情報をホームページ上で発信されませんか?下記の入力フォームから是非ご登録ください。

(ご登録後の流れ)
①ホームページよりご登録(※情報入力形式)
②後日、メディカル・ワークライフバランスセンターより掲載内容の確認ためメールをお送りします。
③掲載内容の修正は随時メディカル・ワークライフバランスセンターへご連絡ください。

私たちのワークライフバランス実践術

長崎大学病院に勤務している医療従事者の、ワークとライフのバランスの取り方をインタビューしました。ワークライフバランス実践のヒントや自分に合ったロールモデルを見つけてください。

長崎県内病院の取り組み