世界に羽ばたく理系女子(リケジョ)育成プログラムで講演をしました
2014年1月30日

長崎大学地域教育連携・支援センターからの依頼で講演を行いました。
理系女子(リケジョ)育成プログラム・・・このプログラムは、(独)科学技術振興機構の支援を受けて実施している事業です。

長崎県内の女子中高生を対象として、理系職業の魅力を紹介し、
主体的に理系への進学を目指す女子(リケジョ)を支援するためのプログラムです。
深化セミナーでは、各講師による、より専門性の高い講座を行います。

セミナー対象者:中学校、高等学校の女子生徒及びその保護者、中学校・高等学校の教職員
セミナー会場:長崎大学

2013年9月より5つのテーマに沿ってセミナーが開催されました。
詳細はコチラ
2014年1月11日(土)テーマⅤ:放射線と健康
三根眞理子教授(核兵器廃絶研究センター)と伊東昌子教授(当センター長)が講師として、放射線による健康被害および医療で活躍する放射線平和利用についての話と、それぞれのキャリアや若い人に伝えたいことを語りました。 
伊東センター長は「放射線科医として、骨粗鬆症研究者として、ワークライフバランス伝導者としてのキャリア」と題して講演を行いました。

長崎大学リケジョ女性講師陣が語る、それぞれの研究分野について実験、体験を交えながら、より詳しく、より深く学ぶことができる深化セミナーでした。