新着情報・コラム

  • イベント情報
  • 保育サポートシステム
  • 両立サポート

7月22日(火)保育サポーター募集!DVD視聴による説明&講習(個別対応)開催

2025.06.11

県内の子育て中の医師の育児支援(一時預かりや送迎など)を行う「保育サポーター」を募集するため、DVD視聴による説明および講習を個別に行います。
ご自宅での視聴も可能です。お近くの方は長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンターにお越しいただき、センターのパソコンで視聴することも可能です。

ご自身の子育て経験や保育士などの資格を活かしたい!両立に苦慮する医師家族を応援したい!と思ってくださる方のご参加をお待ちしています。

<保育サポーターのインタビュー動画を制作しました>
実際に活動している保育サポーターさんへインタビューを行い、登録のきっかけや、活動内容などを分かりやすくご紹介しています。どんな人が登録しているんだろう?私にもできるかしら?興味はあるけど登録を迷っておられる方はぜひ一度ご覧ください!

●保育サポーターVOICE01「自分にできることを、できる範囲で」

●保育サポーターVOICE02「一歩踏み出したら、世界が変わった」

9fe6d03e1a54103f0403574af5397095

ぜひ、子育て支援の活動に力を貸してくださるようなお知り合いの方に、開催をお知らせください♪

長崎医師保育サポートシステム
DVD視聴による説明&講習(個別対応)開催!
《日時》
第1回: 7月22日(火) 9:30~11:30 または 14:00~16:00
第2回:11月18日(火) 9:30~11:30 または 14:00~16:00
※上記以外も、随時受講可能ですので、ご希望の日時をお知らせください。
《場所》

長崎大学病院 または ご自宅での受講(DVDを郵送で貸出します)

8724e1d95ab31a3ceba5ee55c2d8b085

◆DVD視聴内容
・システムの概要説明
南 貴子先生(長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター センター長)
・講習①「子どもの心理的サポート」
吉田 ゆり先生(長崎大学ダイバーシティ推進センター 元センター長)
・講習②「こどもの応急処置~病院へ連れていく前に~」
長谷 敦子先生(長崎大学病院医療教育開発センター 長崎外来医療教育室 元室長)

※説明・講習DVDにてシステムの詳細をご確認後、保育サポーター登録の可否を決めていただいて構いません。
※登録をご希望の場合は、受講当日に登録面談を行うこともできます。詳しくは、センターまでお問い合わせください。

申込方法 電話またはメールにて、
お名前(ふりがな)とご希望の日時をお知らせください。
※メール申込の方には、申込受理の返信メールを送ります。
数日経っても返信がない場合は、お手数ですが、センターへお電話ください。

<お問い合わせ先>
あじさいプロジェクト事務局長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター コーディネーター:山下
お問い合わせフォームはコチラ
長崎医師保育サポートシステムの詳細はコチラ
活動報告はコチラ