2023年8月24日

長崎大学ダイバーシティ推進センターより、長崎大学教職員、学生、院生と、一般(地域)の方へ向けたイベントのお知らせです。

介護の課題に直面する前の事前準備として、また、介護について個々の理解を深めるとともに介護について一緒に考えてみませんか。長崎大学内だけでなく、地域の皆様のご参加もお持ちしております。

チラシをクリック ⇒ 各QRコードをクリック ⇒ 申込フォームにつながります

【日 時】
<第1回>8月30日(水)14:00~15:30

<第2回>9月14日(木)14:00~15:30

【会 場】オンライン(zoomウェビナー)

【内 容】
<第1回> 要介護者の生活の場を考える~介護施設のあれこれ・ケアマネージャーとの上手な付き合い方~
講師:大町 由里 氏
○介護施設について
○在宅介護について など
<第2回> 認知症に備えるポイント~正しく予防、正しく知って対応するために~
講師:榊 寿恵 氏
○家族がやるべき事やできる事
○進行する前にやっておくべき事や本人へのアプローチ方法 など

■参加無料

■第1回 申込はこちら
■第2回 申込はこちら

詳細は以下のホームページよりご確認ください。
https://www.cdi.nagasaki-u.ac.jp/workshop/

2023年6月28日

ながさき女性医師の会より、お知らせです。

2023年度ながさき女性医師の会主催 公開セミナー
「長崎大学医学部に女性活躍の風が吹く」

↑画像をクリックください
icon_lol.gifオンライン参加も可能です。
医師・医学生に関わらず、ご興味のある方は下段のサイトよりお申込み下さい。

日 時:2023年7月19日(水)19時00分~21時00分
会 場:ホテルニュー長崎 珊瑚の間(地下1階)およびオンライン(Zoom)
テーマ:「女性研究者・女性教授として」「次世代へのメッセージ」

松島 加代子 先生 長崎大学病院医療教育開発センター 教授
福島 千鶴 先生 長崎大学病院臨床研究センター管理ユニット 教授
赤澤 祐子 先生 長崎大学大学院医歯薬総合研究科組織細胞生物学 教授
中道 聖子 先生 長崎大学保健センターセンター長・教授

会 費:5,000円(会場参加者のみ)、オンライン参加は無料

※オンライン参加のURLは、開催の2日前までにメール送信します。

主 催:ながさき女性医師の会(http://nagasaki-joi.net/
申込サイト:http://urx.blue/EvzS
締 切:オンライン参加7月15日まで/先着50名、会場参加7月10日まで
お問合せ先:メール joi.net.nagasakiアットマークgmail.com
※アットマークに”@”を入力ください

2023年2月23日

長崎大学ダイバーシティ推進センターより、令和4年度「病院の働き方改革シンポジウム」開催のお知らせです。
今年度働き方見直しプログラム(長崎大学ワークスタイルイノベーション)の参加チーム(長崎大学病院 眼科・薬剤部等)による取組内容・成果報告に加え、千葉大学医学部附属病院の横手幸太郎病院長と長崎大学病院の中尾一彦病院長に、それぞれの病院での取組と課題や問題点について対談形式にてお話ししていただきます。医師の働き方改革の適用を1年後に控える今、多忙を極める医療現場における働き方改革について一緒に考えてみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。

↑画像をクリックください

【日  時】   2023年3月9日(木)14:00~16:00
【実施方法】   オンライン形式(Zoom)
【対  象】   一般市民(長崎大学教職員、学生を含む)、医療関係者等
【取組成果発表】 長崎大学病院:眼科チーム・薬剤部チーム 糸魚川総合病院:看護師チーム
【対談形式講演】 横手 幸太郎 病院長(千葉大学医学部附属病院)、中尾 一彦 病院長(長崎大学病院)

【お申込み、お問い合わせ】 事前に、Webによりお申し込みください。
Webサイト申込みフォームは、コチラ

2022年11月19日

長崎大学ダイバーシティ推進センターより、市民公開講座のお知らせです。

多様性の尊重は、誰もが活躍できる新たな組織の在り方や、より創造的な仕事を生み出す要です。本講座では、株式会社メルカリの「無意識バイアスワークショップ」等を通したダイバーシティ推進の取組みに学び、パネルディスカッションを通して、長崎県内の取組や課題を共有し、自分事として、組織の多様性をより豊かに活かす働き方や、組織づくりの在り方を考えます。
どなたでも参加できます。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

↑クリックください

【日 時】 2022年12月1日(木)16:00~17:40
【会 場】 ZOOMによるオンライン
【対 象】 一般市民(長崎大学教職員、学生を含む)
【プログラム】
●基調講演
「多様性が活きる働き方~メルカリの取組みに学び、自分事として考える」
<講 師>
ゲイブ・ベッカーマン 氏(株式会社メルカリ Global Operations Team)
●パネルディスカッション
有吉佳代子(長崎県 男女参画・女性活躍推進室・室長)
松永美佐(十八親和銀行 DE&I推進室・室長)
吉田ゆり(長崎大学副学長、ダイバーシティ推進センター長)

【お申込み、お問い合わせ】
ダイバーシティ推進センター MAIL:omoyai_staffアットマークml.nagasaki-u.ac.jp
(「アットマーク」を「@」に換えて下さい)
Webサイト申込フォーム   https://forms.office.com/r/80YCDa4q3h

2022年9月7日

長崎大学ダイバーシティ推進センターよりお知らせです。

NPO法人ファザーリングジャパン 代表理事の安藤 哲也氏を講師にお招きし、「 イクボス養成セミナー」を開催します。
多様な人材を活かしながら成果を上げるチーム運営リーダー「イクボス」のノウハウを実践的に学ぶセミナーです。今年度は更に、育児・介護休業法の改正の焦点である「男性育休」にスポットを当て、県内企業の事例発表など内容盛りだくさんです!
たくさんの皆さまの参加をお待ちしております!
 
↑画像をクリックください

【日  時】令和4年9月21日(水)13:30~17:00
【対  象】企業・団体等の管理職やその候補者の方、または、長崎大学関係者の方
【講  師】安藤 哲也氏(NPO法人ファザーリングジャパン 代表理事)
【開催方法】長崎県庁311会議室の会場とオンライン配信を併用したハイブリット開催
【申込方法】チラシをご覧ください
【申込締切】9月14日(水)※定員に達し次第締め切り

1 2 3 4 10