新着情報・コラム

  • 活動報告

2021年度 第1回ワークライフバランス推進員 意見交換会を行いました

2021.08.31

現在、長崎県内17病院と2団体(長崎県離島医療医師の会・長崎県病院企業団)にワークライフバランス推進員45名がいます。
ワークライフバランス推進員は、医師のワークライフバランス実現に関する相談窓口、情報発信、企画などの役割を担っています。

【第1回意見交換会】

<対面形式>
日時:2021年8月20日(金)15時30分~16時30分
場所:長崎大学病院中央診療棟2階 多目的指導室
参加:6名(院内6名)

<オンライン形式>
日時:2021年8月23日(月)16時~17時
方法:Zoom
参加:12名(院内9名、院外3名)

昨年度の第1回は、メール会議となりましたが、今年は、対面形式6名、オンライン形式12名、合わせて18名の推進員の先生方にご参加いただきました。昨年度の第2回は、ハイブリッド形式で、対面とオンラインを一堂に会して行いましたが、会話が聞き取りづらいとのご意見があり、今回は形式別に2回開催しました。参加率は4割で、院内の診療科から15名、県内病院から3名でした。

センターの取組を抜粋してご報告した後に、各推進員に職場の両立支援状況やセンターの取組へのご質問・ご意見などをご発表いただきました。
深掘りした話題は、1.当直からオンコール体制への変更 2.女性の教員割合 3.男性の育休取得推進には管理職の意識改革が必須であること、などでした。特に、男性の育休取得推進に期待する声は大きく、来年度の法改正後に、長崎県内で取得する男性医師が増えるように、準備をしていきたいと思います。
今回はオンライン形式に多数の先生が参加され、他の病院、他の診療科の状況を知ることで、自身の職場の課題を認識できたのではないでしょうか。推進員としての活動意欲が高まるような有意義な意見交換ができたと思います。

子育て中の推進員より質問が挙がり、院内保育施設を保有する県内約40病院のうち、22病院から回答を得ましたのでご報告します。
Q.第2子誕生のために育休中の職員は、第1子を院内の保育施設に継続して預けることはできますか?
A.利用できる:15病院、利用できない:7病院(職員の就労中の保育が主な条件の為)

補足説明:認可保育園では自治体によって条件が異なり、利用継続できる場合と、一旦退園となる場合もあります。
今回お尋ねした院内保育園は、ほとんどが認可外保育園ですが、育休中に利用継続できる病院も多く、現在利用できない病院におかれましては、条件の見直しをご検討ください。

引き続き県内の医師のワークライフバランスが向上するようにセンターと連携した活動で、ご尽力いただきますようよろしくお願いいたします。