2024年2月20日、長崎大学は男性職員の育児休業取得を推奨することを宣言しました。
長崎大学プレスリリース-男性育休取得促進を宣言長崎大学病院人事企画課では、病院所属の職員を対象に「産休・育休前説明会」を月に1度開催しています。出産及び育児に際しての各種手続きや疑問点を解決できる機会となっています。
配偶者が出産を控えている男性職員も対象で、夫婦ともに本院職員である場合は、それぞれに説明会や個別説明を受ける必要があります。
2022年4月1日からの法改正により、妊娠・出産等を申し出た職員に対し、事業主は育児休業制度等に関する事項についての周知が必須となっているためです。
「男性育休取得」に関する職場の理解や制度内容も浸透してきていると実感しています。
メディカル・ワークライフバランスセンターでは、引き続き周知活動に尽力します。
ぜひ本サイト「私たちのワークライフバランス実践術 男性の育児休業取得編」をご一読ください。
・長崎大学病院の男性職員 育児休業取得数(延べ数)
年度 | 育休取得数 |
---|---|
2014 | 0件 |
2015 | 2件 |
2016 | 3件 |
2017 | 0件 |
2018 | 0件 |
2019 | 8件 |
2020 | 3件 |
2021 | 9件 |
2022 | 23件 |
2023 | 28件 |
※長崎大学ダイバーシティ推進センターのWebサイトもご覧ください。