プロジェクトメンバー

南 貴子


医学博士
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・研修指導医
日本循環器学会 認定循環器専門医
日本医師会 認定産業医
日本超音波医学会 超音波専門医・指導医
長崎大学病院群臨床研修指導医

2022年10月1日付けで、センター長に就任しました。長崎大学医学部を1992年(平成4年)に卒業して、医師になって30年が経過、1996年に第一子を出産して、親になって26年が経過したところです。2012年センター開設から11年目、2014年から副センター長として活動に参加して8年半が経過しました。
この間に、長崎県内の医療機関の皆様に、「メディカル・ワークライフバランスセンター」の名前と、「あじさいプロジェクト」の活動内容が徐々に認知されるようになってきたと実感しております。これからも、ワークライフバランスの観点から、働きやすい長崎県のために活動してまいりますので、どうぞよろしくご指導・ご支援のほどお願い申し上げます。(キャリア&ライフ年表

市瀬 良一

長崎県福祉保健部医療人材対策室医師確保推進班 参事

みなさん、こんにちは。令和5年4月から「あじさいプロジェクト」メンバーとして参加させていただいております。

県民の皆様に住み慣れた地域で安心して暮らしていただくためには、医療提供体制の充実が大切です。医療従事者の方々の多様な働き方を支えるためにも、仕事と家庭の両立を実現するための支援と、その環境整備が必要となります。

県内で働く医療従事者の方々が、やりがいを持って長く働き続けられるよう、微力ではありますが、あじさいプロジェクトメンバーとして頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします

谷川 美幸

長崎県福祉保健部医療人材対策室医師確保推進班 係長

みなさん、こんにちは。令和4年4月から「あじさいプロジェクト」に参加させていただいております。

地域医療の体制を充実させるためには、医療従事者の方が、心も体も健康であることが第一であると思います。メディカル・ワークライフバランスセンターでは、細やかな相談対応や両立支援、復職サポートなど、関係医療機関と連携して精力的に取り組んでおられます。安心して働ける環境が整備されることは、優秀な人材が集まり、やりがいを持って医療にあたることにつながると思いますので、微力ではありますが、メンバーの一員として一緒に頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

→スタート時や以前のプロジェクトメンバー