病気のときの見守り
保育園からの呼び出しへの対応など
01
保育園からの呼び出しへの対応など
02
塾前の補食準備など
03
04
掃除、洗濯、食事の準備補助、引っ越しのお手伝い、保護者の体調不良時の家事代行など
05
上の子の保育・沐浴検診・受診の付き添いなど
特別な資格は必要ありません。子育て経験・保育経験があり、子育て中の医師を支えたいと思ってくださるお元気な方なら、どなたでもお申し込みいただけます。(ただし、要件や活動の調整が難しい方は、条件が整うまでお待ちいただきます。)
保育サポーター講習(DVD視聴による講義 約2時間)を1回以上必ず受講することを要件としています。
また、すべての保育サポーターに、スキルアップ研修会(子どもの救急救命等)の受講を奨励しています。
システムの目的に賛同くださり、継続して活動できる方を募集しています。
1. 子どもが好き!
あなたの保育経験や子育てキャリアが役に立ちます。おおむね1~2時間の依頼が多いです。
2. 空いた時間を使いたい!
活動する日数・時間帯等はご希望をもとに相談して決めます。
3. 社会貢献がしたい!
あなたが支える医師が、安心して働くことで、長崎県の医療に貢献できます。
※ ひと家族につき固定した保育サポーター数名が育児支援を担当し、サポート内容や活動回数等は事前に話し合います。有償のボランティアとお考えください。
年齢層 | 人数 |
---|---|
20代 | 0名 |
30代 | 15名 |
40代 | 34名 |
50代 | 80名 |
60代 | 83名 |
70代 | 42名 |
80代 | 1名 |
2024/4/1現在 保育サポーター255名
居住地区 | 人数 |
---|---|
長崎市北部 | 90名 |
長崎市西部 | 20名 |
長崎市東部 | 40名 |
長崎市南部 | 16名 |
長与町 | 11名 |
時津町 | 9名 |
諫早市 | 17名 |
大村市 | 13名 |
雲仙市 | 2名 |
川棚町 | 1名 |
佐世保市 | 27名 |
松浦巿 | 1名 |
佐々町 | 1名 |
島原市 | 3名 |
壱岐市 | 1名 |
新上五島町 | 1名 |
県外 | 2名 |
2024/4/1現在 保育サポーター255名
長崎医師保育サポートシステムについて詳しく知りたいなど
まずはお気軽にご相談ください。